元教師 黒目のブログ

元公立の教師で現在も子育ての世界で働いています。公教育、私教育合わせて約7年間仕事で子供を育てています。そんな中で役に立ちそうな知識や経験をアウトプットしていきたいと思います。

教育

学習障害(LD)の子供を持つ保護者必見!超具体的な勉強ができなくて自分に自信が持てなくなる可能性を科学的に減らす方法!

どうもみなさんこんにちは先日こんな論文を見ました。 学習障害(LD)傾向児童の自己肯定感を高める支援の在り方-通級による指導におけるビジョントレーニングの効果-https://www.educ.juen.ac.jp/topics/files/elfinder/2019-37.pdf はやりLDの障害を持つ…

LD(学習障害)の小学生のお子さんを持つ保護者さんへ、あなたの身の回りの教育支援の現状をご存知ですか?

どうもみなさんこんにちは。先日こんな論文を目にしました。 LD及びその周辺児に対する教育支援の実態と課題https://core.ac.uk/download/pdf/144251643.pdf 私は公教育から離れており、現在民間教育機関に属しているので「学校にいる間はLDの子たちはどんな…

障害を持ってるわが子の将来を心配する親御さんへ

どうもみなさんこんにちは先日こんな論文を目にしました。 発達障害者の就労上の困難性と具体的対策─ASD者を中心にhttps://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2017/08/pdf/057-068.pdf 発達障害のお子さんを持つ親なら誰しも思うことだと思うのです…

小学生の内から英語の能力を伸ばしてあげたい親御さんへ、公教育と民間教育どっちがいいの?

どうもみなさんこんにちは先日こんな論文を見ました。 小学校外国語教育における教育実践研究の動向と展望,東京大学大学院教育学研究科紀要 第59巻 2019 私が所属する教育現場でも保護者様から「先生!英語能力を伸ばせてあげてほしい!」という声をよく耳…

小学校で導入されるプログラミング学習って大丈夫なの?というお話

そうもみなさんこんにちは先日このような論文をみました。 初等教育におけるプログラミング教育に向けた導入教材の検討http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~ozaki/201805_GLICODE/201805_cis_thesis_glicode.pdf これは2018年に公開された論文なのですが、初…

リビングで勉強っていいの?リビング学習での集中力について

どうもみなさんこんにちは先日このような論文を目にしました。 リビング学習の適正な環境に関する研究−照明による環境設定の試み−httpwww.ias.sci.waseda.ac.jpGraduationThesis2016_summary1w130549_s.pdf なので、今回は集中できる学習環境の作り方につい…

「集中力」を高める学習環境の設定について

どうもみなさんこんにちは先日このような論文を目にしました。 「集中力」を高める学習環境の設定についてhttp://www.e-net.nara.jp/kenkyo/index.cfm/21,2490,c,html/2490/19_kiyou_h17.pdf この論文を読んで、私自身も「あ~なるほどな、確かに今まであや…

2121年1月に発表された「ギフテッドのOverexcitability特性と関連するADHD傾向,空想傾向,およびマインドワンダリング頻度の検討」の要約と感想

どうもみなさんこんにちは。最近「ギフテッドのOverexcitability特性と関連するADHD傾向,空想傾向,およびマインドワンダリング頻度の検討」という論文が発表されたので、その研究について要約した後、自分なりの意見を述べていこうと思います。 1.要約 …

【教育格差】EXIT兼近「大人になって気付いた」生まれた環境で人生が決まる?オンライン化で広がる教育格差【新型コロナ】|#アベプラ《アベマで放送中》

www.youtube.com

【育児と教育②】刺激と運動で心を養う&才能とセンスは育てられる

www.youtube.com

【育児と教育①】子供の身体と才能を育てるモンテッソーリ教育

www.youtube.com

落合陽一】デジタル化する教育現場の課題とポテンシャル(限定公開ダイジェスト)

www.youtube.com

放デイを初めて利用する保護者必見!何も考えずに預けると陥る利用時の危険な可能性を徹底解説、その2

どうもこんにちは黒目です。 では前回の続きについて解説していきたいと思います。 前回の内容はこちら↓ https://motokyousikurome.hatenablog.com/entry/2020/07/27/003940 3.どうすればいいの? 改善案を具体的に挙げると、 ① 自分自身の発言を省みて、…

放デイを初めて利用する保護者必見!何も考えずに預けると陥る利用時の危険な可能性を徹底解説、その1

こんにちは黒目です。 最近放課後等デイサービスのお母様や企業側の方々とよく話をすることがあるのですが、その中でこれは是非皆さんに知ってほしいと思う情報を仕入れることができたので、その点について今回触れてみたいと思います。 ただ今回は、放デイ…

高橋尚子選手の裏の努力から元公立教師が教育で使える考えをピックアップしてみた!

こんにちは黒目です。 今日は陸上選手で元シドニーオリンピックキンメダリストの高橋尚子が書いた「笑顔で生きる魔法の言葉」という本を買ってきました。 その本を読んでいて、「結果を出す人ってこんな考え方でこんなことをやっていたんだな~!」と考え深…

子供の幸せのために科学的に知見に基づいて親御さんができること、その2

こんにちは黒目です。 前回、 子供の幸せのために科学的に知見に基づいて親御さんができること、その1 https://motokyousikurome.hatenablog.com/ について記事にまとめました。 それ以外でも子供の幸せのために親御さんができることってなんなの?というこ…

子供の幸せのために科学的に知見に基づいて親御さんができること、その1

こんにちは黒目です。 ブログ開設一回目としてどのようなタイトルで記事を書こうかな~と考えていたのですが、最近仕事でお母様から 「この将来が凄く心配、小学校の時点ですでに勉強が嫌いすぎて成績がひどい。先生、何かいい方はありませんか?」 と聞かれ…