元教師 黒目のブログ

元公立の教師で現在も子育ての世界で働いています。公教育、私教育合わせて約7年間仕事で子供を育てています。そんな中で役に立ちそうな知識や経験をアウトプットしていきたいと思います。

家計簿が付けれない方必見!継続的な努力の仕方について解説!

どうもこんにちは黒目です。

 

以前このような記事を投稿しました。

 

家計が苦しい!どうすれば解決できる?具体的な不労所得を得るまでの解説!

https://motokyousikurome.hatenablog.com/entry/2023/06/08/125938

 

この記事で触れた家計簿を深堀していきたいと思います

なので今日は「」と題して記述していきます。

是非閲覧ください。

 

1.家計簿をつけることが継続できない。どうすれば改善できる?

家計簿を継続的につけることは、個人の財務管理にとって非常に重要です。家計簿をつけることで、収入と支出を把握し、財政状況を改善しやすくなります。以下は、家計簿を継続できるように改善するためのいくつかの方法です:

  1. 目標を設定する: 家計簿をつける目的や目標を設定しましょう。例えば、貯金額を増やす、無駄遣いを減らす、借金を返済するなど、具体的な目標を持つことでモチベーションが向上します。

  2. 簡素化する: 家計簿をつけるプロセスをできるだけ簡素化し、複雑さを避けましょう。スマートフォンのアプリや電子的なツールを使用すると、データ入力が容易になります。

  3. 毎日続ける: 家計簿を毎日つけることが理想的ですが、忙しい日々には続けにくいこともあります。毎週や毎月の定期的な時間を設け、その時間に家計簿をつける習慣を身につけましょう。

  4. カテゴリーを設定する: 収入と支出をいくつかのカテゴリーに分類しましょう。食費、住宅費、交通費、娯楽費など、細かな項目ごとに分けることで、どの領域で支出が多いのか把握しやすくなります。

  5. 現金を減らす: 現金支払いの場合、レシートや記録が欠けることがあります。クレジットカードやデビットカードを使うと、支出が自動的に記録されるため、家計簿のつけやすさが向上します。

  6. 支出を意識する: 家計簿をつけることで、支出に対する意識が高まります。不必要な支出を削減し、貯金に回すことを考えましょう。

  7. リマインダーやアラームを設定する: 定期的に家計簿をつけるために、スマートフォンやコンピューターのリマインダーやアラームを設定し、忘れずに記録を行いましょう。

  8. 家族と共有: 家族と共有することで、家計を共同で管理しやすくなります。パートナーや家族との協力を得て、予算を立てたり、節約策を共有したりしましょう。

  9. 継続的な学習: 財務管理に関する知識を向上させることも重要です。本やウェブサイトを通じて学び、新たな財務スキルを習得しましょう。

家計簿を続けることは、財政的な成功に向けた第一歩です。一度継続的な習慣にできるようになれば、お金の使い方に対する洞察が増し、より賢明な経済的な決定を下すことができます。

 

2.家計簿をつける目的や目標がなかなか決められない場合はどうすればいい?

家計簿をつける目的や目標を設定することは、財務管理の方針を明確にし、モチベーションを保つのに役立ちますが、目標を決めることが難しい場合もあります。以下は、目標を見つける手助けとなるいくつかのステップです:

  1. 現在の財政状況を評価する: まず、現在の収入、支出、貯蓄、借金などの財政状況を詳しく評価しましょう。現在の状況を把握することは、目標を設定する際の出発点となります。

  2. 短期目標と長期目標を区別する: 目標を設定する際に、短期目標と長期目標を区別しましょう。短期目標は数ヶ月から1年以内で達成できる目標であり、長期目標は数年から数十年かかるものです。例えば、短期目標としてはクレジットカードの借金を返済することが考えられますし、長期目標としては家を購入することが考えられます。

  3. 優先順位をつける: 複数の目標が浮かんできた場合、それらの目標を優先順位付けてください。どの目標が最も重要で、達成すべきかを考えましょう。優先順位をつけることで、目標に向かって進む道筋が明確になります。

  4. 希望や価値観を考える: 目標を設定する際に、自分の希望や価値観を考慮しましょう。何があなたにとって本当に重要で、何を達成したいのかを考えることで、具体的な目標が浮かび上がることがあります。

  5. SMART目標を設定する: SMART目標は、Specific(具体的)、Measurable(測定可能)、Achievable(達成可能)、Relevant(関連性がある)、Time-bound(期限がある)の要素を持つ目標です。SMART目標を設定することで、目標が具体的で実現可能なものになり、進捗を測定しやすくなります。

  6. 財務アドバイザーと相談する: 財務アドバイザーや専門家と相談することで、財政目標の設定に関するアドバイスを受けることができます。彼らは経験と知識を提供し、最適な目標を見つけるのに役立ちます。

目標設定は個人的なプロセスであり、人によって異なります。自分の目標を見つけるために時間をかけ、焦らずに検討してみてください。そして、目標を設定したら、それを家計簿をつけるツールとして活用し、効果的に達成するための計画を立てましょう。

 

以上を持って本投稿を終えます。
ここまで閲覧ありがとうございました。
最近家計を手助けするための金融ブログを解説しましたので、もしよければ是非そちらも閲覧ください。

さらに当ブログではビジョントレーニング用の無料プリント教材を配布しているので、もし自宅で子供に学習させたい!というかたはご自由にお使いください。
当ブログはあなたの子供の子育ての一助になれば幸いです。
ここまで閲覧ありがとうございました。


跳躍性眼球運動ビジョントレーニング(文字探し)の初級編無料教材
https://motokyousikurome.hatenablog.com/entry/2021/05/03/111642

跳躍性眼球運動ビジョントレーニング(数字探し)の初級編無料教材
https://motokyousikurome.hatenablog.com/entry/2021/05/02/183605

金融教師 黒目のブログ
https://okanenosennsei.hatenablog.com/